文字サイズ

※全ての樹木・樹林は掲載されておりません。

樹林

樹林-1
樹林-1

樹林面積:150㎡

所在地:佐野1丁目

樹林-3コメント
樹林-3

樹林面積:368㎡

所在地:梅田6丁目

 この樹林は、住宅街の中にあって緑の砦となっています。新緑・緑陰・紅葉・木々をゆする木枯らしも風情が感じられます。この景観を末永く守り続け、歴史を刻んでいきたいと思います。

文・管理者

樹林-4コメント
樹林-4

樹林面積:1,299㎡

所在地:西新井栄町3丁目

 この樹林の近くから古墳時代の土器や土錘などが出土している。江戸時代には防風、防水害の屋敷林となり第六天古祠の道標の杜として知られた。昭和20年4月13日空襲の猛火から避難した人をこの樹林が守っていた。

文・管理者

樹林-7コメント
樹林-7

樹林面積:1,862㎡

所在地:島根4丁目

 鷲神社の南に古代の海岸線といわれる所があり、島の根の様なこの微高地は一度も洪水にあわず、周囲が田畑の時代は、水面に森が映り、浮島明神のもりと言われました。神宿るこの木々は祖先から子孫への大切な宝です。

文・管理者

樹林-8コメント
樹林-8

樹林面積:7,500㎡

所在地:花畑7丁目

 ここの鎮守の杜は、区内最大規模で大樹も50本以上有しています。「NPOちんじゅの森」の調査によれば、神苑全体からの酸素の年間供給量は、自動車223台分になるそうです。大切な緑を後世に伝えていきたいものです。

文・管理者

樹林-9コメント
樹林-9

樹林面積:2,360㎡

所在地:六町4丁目

 屋敷の周囲には、以前堀があり用水路になっていました。欅(けやき)・松等を主体にしたこの樹林は、家とともに100年以上の歳月を経ています。秋には「はぜのき」「いちょう」などの木々が見ごたえのある紅葉を楽しませてくれています。

文・管理者

樹林-12コメント
樹林-12

樹林面積:2,800㎡

所在地:舎人5丁目

 当神社には、イチョウのほかケヤキやスダジイなどの保存樹があります。都市化が進む中で貴重な鎮守の杜として、四季折々の姿を見せてくれます。いつまでも地域の皆さんといっしょに大切にしていきたいと思います

文・管理者

樹林-14コメント
樹林-14

樹林面積:1,413㎡

所在地:千住大川町12

 当社は荒川放水路の開削時にこの地へ移りました。樹々もその時植えられた物です。落葉樹が多いため維持管理は大変ですが、夏の木陰や秋の紅葉は素晴らしいです。神社とともに、大切にしたいと思います。

文・管理者

樹林-15コメント
樹林-15

樹林面積:1,071㎡

所在地:千住仲町48

 春の新緑、夏には緑濃い中の蝉の声、秋は黄色に染まる銀杏の落葉とギンナン拾い、冬の枯木立と社殿の屋根を照らす月、街中で四季の移ろいを感じられる貴重な空間として、この緑を大切に見守り続けたいと思っています。

文・管理者

樹林-16コメント
樹林-16

樹林面積:1,638㎡

所在地:本木西町17

 落葉樹のの大木が多い樹林です。近隣の皆様のご理解を戴きながら保存に努めていきます。この樹林は、足立区の保存樹林として指定したものです。木を折ったり、きったりしないで大切に保存しましょう。

文・管理者

樹林-17コメント
樹林-17

樹林面積:3,623㎡

所在地:東伊興2丁目

 当神社は伊興の北に存在し、昔は伊興村・竹の塚村・保木間村の鎮守でした。古い鳥居には文化改元と刻まれています。ケヤキ、イチョウ、クス、コウヤマキ等を主体にした樹林を地域の皆さんと一緒に大切に守って行きたいと思います。

文・管理者

樹林-18コメント
樹林-18

樹林面積:4,185㎡

所在地:島根4丁目

 当寺院には、伝「将軍お手植の松」をはじめとして、多数の保存樹木があります。寺院と共に長い歴史を重ね、堂々とした大樹となるよう育てています。樹木の良好な保全について、皆様のご理解とご協力をお願いします。

文・管理者

樹林-19コメント
樹林-19

樹林面積:1,476㎡

所在地:伊興2丁目

 八幡神社の総代によって管理されておりますが、今回の保存樹林として指定されて大変喜ばしく思っております。これからも限りなく神社、樹林を保存管理に努めて行きます。

文・管理者

樹林-20コメント
樹林-20

樹林面積:1,364㎡

所在地:入谷2丁目

 当社は、入谷古墳の上に立っているため、一段盛り上がっているのが特徴です。都市化が進む中で昔からの姿をとどめています。これからもまちの中のオアシスとして、神社と杜とを大切に守っていきたいと思います。

文・管理者

樹林-21コメント
樹林-21

樹林面積:747㎡

所在地:梅田6丁目

 神域に樹木の緑は欠かせません。境内をなるべく樹木で満たす様にしておりますが、維持管理が大変です。保存樹について区で或る程度面倒をみて下さるので助かりますが、緑の維持に区民の皆様の一層のご理解が頂ければ幸いです

文・管理者

樹木

樹木-9コメント
9●くすのき

樹高:20m

幹周:257cm

所在地:伊興4丁目

 私が嫁いだ時から、このクスノキはこの地に立派にのびのびと育っておりました。それから60年以上の歳月を経た今も、すくすくと元気に成長しています。これからも大切に育て、見守っていきたいと思っています。

文・管理者

樹木-10
10●くすのき 他2本

樹高:16m

幹周:276cm

所在地:伊興本町1丁目

樹木-11
11●けやき

樹高:10m

幹周:219cm

所在地:伊興4丁目

樹木-18
18●かしわ 他3本

樹高:12m

幹周:179cm

所在地:伊興本町5丁目

樹木-39
39●くすのき

樹高:10m

幹周:353cm

所在地:入谷5丁目

樹木-47
47●けやき 他9本

樹高:17m

幹周:287cm

所在地:興野2丁目

樹木-54コメント
54●いちょう 他7本

樹高:15m

幹周:231cm

所在地:千住3丁目

 境内のおおいちょう(乳がいくつもついている)が実を付けないでいた。しかし、昭和50年頃から実を付けはじめ、今では秋になるのがまちどおしいほどである。その頃から、男性の長い髪が流行。

文・管理者

樹木-56コメント
56●くろまつ 他2本

樹高:5m

幹周:214cm

所在地:千住5丁目

 当院の松は、樹齢500年前後といわれています。慶長3年(1598)この地に中興した頃から、しずかに世のうつりかわりを見つづけてきた古木です。寺と地域の『宝もの』として、みんなで大切にしていきたいものです。

文・管理者

樹木-60・61
60・61●いちょう

樹高:60=16m・61=17m

幹周:60=243cm・61=221cm

所在地:千住宮元町24

樹木-65コメント
65●すだじい 他2本

樹高:10m

幹周:184cm

所在地:日ノ出町

 このすだじいは、1911年荒川放水路(現在の荒川)が人力掘削された時、現在地に移植されました。以来100有余年、風雪戦火に耐えて成長し、秋には実がなり地域の方々に自然の恵みと憩いを与え続けています。

文・管理者

樹木-75コメント
75●くろまつ 他1本

樹高:10m

幹周:214cm

所在地:島根3丁目

 我が家の”黒松”は、樹齢約300年といわれています。最近は道路が拡幅された為、交通量も激しくなり、振動や排気ガスなど樹木への影響が心配ですが、今後も地域のシンボルになるよう大切に見守っていきたいと思います。

文・管理者

樹木-80・81コメント
80・81●いちょう

樹高:80=26m・81=24m

幹周:80=415cm・81=335cm

所在地:大谷田1丁目

 樹齢三百数十年。二本の幹が並立して伸びている。片方は実を付けるが、もう一方は実をつけないので、「夫婦いちょう」とも呼ばれている。戦争中は近くに高い建造物がなかったため、この木が軍の無線アンテナとして活躍した。

文・管理者

樹木-82
82●いちょう

樹高:12m

幹周:259cm

所在地:中川3丁目

樹木-83コメント
83●たぶのき 他1本

樹高:10m

幹周:250cm

所在地:中川3丁目

 戦前は広い所で育っていた。現在は、人間の生活環境が重視され狭い所で強くたくましく育っている。時にはカラスがハンガー等を持ち寄り、巣作りに励んでいる。うれしいことは、いつも緑がいっぱいなことだ。

文・管理者

樹木-86コメント
86●いちょう

樹高:15m

幹周:240cm

所在地:綾瀬1丁目

 綾瀬の御神木。この銀杏は氏神さまの象徴として古くから親しまれています。毎年元旦祭の神事では、依代(よりしろ)となり地域を見守ります。秋になると沢山の実をつけ、氏子の人たちを楽しませてくれます。

文・管理者

樹木-127コメント
127●けやき

樹高:12m

幹周:227cm

所在地:梅田5丁目

 まちなかで大樹を守ることはだんだん難しくなってきましたが、この地に生き続け移り替わるまちを見守ってきたこの「ケヤキ」を、これからも末永く残していきたいと思います。皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

文・管理者

樹木-135
135●くすのき 他9本

樹高:10m

幹周:226cm

所在地:西新井2丁目

樹木-153
153●いちょう

樹高:14m

幹周:235cm

所在地:保木間4丁目

樹木-156
156●いちょう 他5本

樹高:18m

幹周:261cm

所在地:柳原2丁目

樹木-170コメント
170●けやき 他1本

樹高:15m

幹周:248cm

所在地:舎人1丁目

 いつ頃植樹されたのかは、定かではありませんが、祖父が「自分が小さい頃と大きさが、変わらない」とよく言っていました。昔は近くに堀があったのですが、埋められたことで、以前より、なんとなく元気が良いようです。

文・管理者

樹木-204コメント
204●くろまつ 他9本

樹高:8m

幹周:216cm

所在地:栗原2丁目

 当神社は栗原地域の守護神として崇められて、古くから地域の人達で守られて来た聖域です。現存する樹木は、代々の人達で脈々と保護されて来た地域の財産です。これからも更に大切にして次世代に伝えて行きましょう。

文・管理者

樹木-212コメント
212●けやき 他3本

樹高:16m

幹周:280cm

所在地:中川5丁目

 昭和20年頃までは「飯塚の渡し」を背に桜のトンネルと氷川神社の杜が、中川の川面を競って映し出し見事なものだった。時は過ぎ、桜は枯れ川は濁り全ては変わってしまったが、樹木達だけは残っている。

文・管理者

樹木-224コメント
224●けやき 他1本

樹高:12m

幹周:264cm

所在地:江北6丁目

 根元に御岳神社を祀り当家の家宝、鬼門除けとしての神木でもある。子供の頃、木に登り東の西新井大師、遠くは川口の荒川堤防が見えて、とてものどかなものだった。

文・管理者

樹木-227
227●すだじい

樹高:10m

幹周:195cm

所在地:千住竜田町

樹木-229
229●くすのき

樹高:10m

幹周:190cm

所在地:竹の塚1丁目

樹木-236コメント
236●くすのき 他4本

樹高:13m

幹周:392cm

所在地:綾瀬4丁目

 この木は、区指定保存樹のクスノキの中で一番太いものです。大地に根ざす根も太くなって、記念碑や縁石なども持ち上げています。樹齢は定かではありませんが、寺とともに歴史を刻んで大きく育っています。

文・管理者

樹木-241コメント
241●くろまつ

樹高:10m

幹周:186cm

所在地:古千谷本町1丁目

 以前クロマツの隣にもう一本小振りの松がありました。残念なことにその松は枯れてしまいました。今は残ったクロマツにいつまでもこの地の移り変わりを見守ってもらいたいと思っています。

文・管理者

樹木-242
242●いちょう 他1本

樹高:15m

幹周:329cm

所在地:花畑3丁目

樹木-248コメント
248●いちょう 他6本

樹高:12m

幹周:170cm

所在地:辰沼2丁目

 当神社の保存樹は落葉樹が多いため、管理には心を配っています。落葉は多くありますが夏には日陰をつくり、空気をきれいにする働きをしていますので、神社ともども地域の皆さんの心の寄りどころとなるよう願います。

文・管理者

樹木-249
249●けやき

樹高:16m

幹周:234cm

所在地:保木間5丁目

樹木-251
251●けやき

樹高:15m

幹周:220cm

所在地:辰沼2丁目

樹木-254
254●くすのき 他2本

樹高:12m

幹周:270cm

所在地:江北1丁目

樹木-200コメント
258●けやき 他7本

樹高:11m

幹周:251cm

所在地:堀之内1丁目

 当社には「ケヤキ」をはじめ8本の保存樹があります。都市化の進む中で大樹を守ることは難しくなってきていますが、緑は街に潤いや安らぎを与えてくれますので、皆様と共にこれからも大切に育てていきたいと思います。

文・管理者

樹木-263
263●けやき 他1本

樹高:15m

幹周:270cm

所在地:扇1丁目

樹木-265
265●すだじい

樹高:10m

幹周:249cm

所在地:西新井2丁目

樹木-266コメント
266●たいさんぼく

樹高:13m

幹周:200cm

所在地:扇3丁目

 我が家のシンボルであるこの木は、明治生まれの父が幼い頃に祖父と西新井大師の縁日で買って来たと聞いています。樹齢約100年、幹周は約2mの太さとなりました。これからも大切に次世代へ受け継いでいきたいと思います。

文・管理者

樹木-269コメント
269●けやき 他2本

樹高:10m

幹周:166cm

所在地:扇1丁目

 文化8年頃、五穀豊穣を祈る村民の交流の場であった稲荷山一帯は、欅や榎が多く自生していたという。戦火で1本失ったが鼬(いたち)や狐が棲息した緑豊かな自然環境を幾世代も大切に守り続けたい。理解とご協力をお願いします。

文・管理者

樹木-283
283●いちょう 他4本

樹高:20m

幹周:302cm

所在地:本木西町

樹木-285コメント
285●くすのき 他3本

樹高:15m

幹周:253cm

所在地:神明3丁目

 当院が創建された時に、その記念として植樹されたと言い伝えられているクスノキで幹周り320cm・樹高24mあります。指定樹木は他にケヤキ2本とエノキ1本、それ以外にも約35種類95本の木々が植えられています。

文・管理者

樹木-287コメント
287●けやき 他4本

樹高:15m

幹周:247cm

所在地:神明3丁目

 当「天祖神社」の樹木のほとんどは、ケヤキで構成され、このうちの5本が足立区の保存樹木に指定されています。樹齢は定かではありませんが、神社と地域のシンボルとしてこの鎮守の杜を今後も見守っていただきたいと思います。

文・管理者

樹木-290コメント
290●すだじい 他4本

樹高:10m

幹周:276cm

所在地:東和2丁目

 伐採した枯れ木の根元から伸びてきた若木。切り株が邪魔をしていたので、まっすぐに伸びていくよう荒縄で引っ張り介添え。53年経った今、立派に成長し保存樹に指定された。幹下部分の湾曲が親木も思い出させ感慨深い。

文・管理者

樹木-303
303●すだじい 他3本

樹高:10m

幹周:231cm

所在地:東和2丁目

樹木-307
307●けやき 他3本

樹高:12m

幹周:164cm

所在地:入谷4丁目

樹木-340
340●くすのき 他3本

樹高:20m

幹周:286cm

所在地:鹿浜7丁目

樹木-341コメント
341●けやき

樹高:18m

幹周:242cm

所在地:鹿浜7丁目

 わが家の保存樹は幹周りが2m以上ある大きなケヤキです。都市化が進む中で、自然を感じさせてくれます。また、空気をきれいにする働きもありますので、地域の皆様にも愛されるよう今後とも大切にしたいとおもいます。

文・管理者

樹木-344コメント
344●いちょう 他1本

樹高:14m

幹周:262cm

所在地:六月3丁目

 当八幡神社のこのイチョウは、詳しい樹齢はわかりませんが、神社と共に長い歴史をきざんできた大樹です。今後もこの木を大切に育て、神社と地域のシンボルとして愛され続けるように見守っていきたいと思います。

文・管理者

樹木-351
351●いちょう

樹高:10m

幹周:242cm

所在地:千住1丁目

樹木-352コメント
352●すだじい 他4本

樹高:10m

幹周:178cm

所在地:中川1丁目

 1960年代までは、欅(けやき)・すだ椎(じい)等30余本の大木があった。時代の変遷とともに大木は半減してしまったが、残る保存樹とともに、100本余の樹木の保護育成を今後も継続していきたい。

文・管理者

樹木-358コメント
358●いちょう 他1本

樹高:13m

幹周:220cm

所在地:扇2丁目

 イチョウは神社などでよく見かけますが、この木はわが家の庭でここまで大きくなりました。落葉は多くありますが、新緑・黄葉など四季を感じさせてくれますので、地域の皆様にも暖かく見守っていただきたいと思います。

文・管理者

樹木-362コメント
362●いちょう 他2本

樹高:16m

幹周:226cm

所在地:鹿浜2丁目

 当社には、イチョウ・ムクノキ・スダジイの保存樹があります。都会では大木が少なくなってきているので、大切にしています。落ち葉の時期などにはお世話をかけることもあるかと思いますが、皆様のご協力をお願いします。

文・管理者

樹木-369
369●むくのき

樹高:11m

幹周:240cm

所在地:西新井4丁目

樹木-371コメント
371●くろまつ

樹高:12m

幹周:200cm

所在地:舎人5丁目

 当社は、旧舎人宿のはずれに鎮座していました。この小さな境内に在る立派なクロマツは、移り変わりゆく舎人の街を見守る様にそびえています。いつまでも地域のシンボルとして、皆に大切にしてもらいたいものです。

文・管理者

樹木-375コメント
375●すだじい 他1本

樹高:12m

幹周:181cm

所在地:西新井4丁目

 我家の保存樹はスダジイの2本です。以前は畑の畦だったので、すくすくと伸びています。この辺の農家には同じように植わっていて原風景となっていました。今はあまり見かけなくなって淋しい気がします。

文・管理者

樹木-376・377コメント
376・377●いちょう・他1本

樹高:376=12m・377=13m

幹周:376=239cm・377=180cm

所在地:伊興本町2丁目

 地球環境に欠かせない緑として大切に育てています。春の新緑・夏の緑陰・秋の紅葉・冬の陽だまりを、静かにご覧になって、お楽しみ下さい。二本の銀杏は数百年に渡る変遷の中で遠い昔を物語りたげに佇んでいます。

文・管理者

樹木-379コメント
379●すだじい

樹高:15m

幹周:288cm

所在地:六木3丁目

 昔、どこへ行くにも歩いていた時代、ここから北に何kmも離れた地域は、かつて潮止耕地と呼ばれる水田地帯でした。そこにお住まいの方々にとって、この樹は東京へ向かうときの道案内の樹だったと聞いています。

文・管理者

樹木-386コメント
386●すだじい

樹高:10m

幹周:175cm

所在地:神明3丁目

 わが家のスダジイは、樹勢もよくのびのびと育っています。昔はいたる所で見かけましたが、今ではこのような大樹は少なくなってきましたので、まちの歴史を伝えるためにも大切にしていきたいと思います。

文・管理者

樹木-390コメント
390●けやき

樹高:18m

幹周:251cm

所在地:谷在家3丁目

 谷在家唐守稲荷大明神の御神木として現在に至っている。昔は、近郷地区の人々の参拝客で賑わったそうだ。今は、そばのいちょうの勢いにおされ、弱っている。木が大きいので手入れが悩みである。

文・管理者

樹木-391
391●すだじい

樹高:12m

幹周:183cm

所在地:六木3丁目

樹木-394
394●すだじい 他1本

樹高:15m

幹周:265cm

所在地:六木3丁目

樹木-396コメント
396●たぶのき 他6本

樹高:16m

幹周:309cm

所在地:神明3丁目

 この「ホソバタブノキ」の確かな樹齢は解りませんが、我が家と歴史を共にしてきた古木です。保存樹木の中でも希少種です。今後とも大切にしてゆきたいと思いますので、皆様も暖かく見守っていただけるようお願いします。

文・管理者

樹木-398コメント
398●いちょう 他3本

樹高:11m

幹周:223cm

所在地:宮城1丁目

 神社には、よくイチョウが植えられていますが、当神社にも古くからイチョウの木があり、保存樹として社で守っています。秋には黄葉し、季節の変化を感じます。地域の皆さんに愛されるよう大切に守っていきたいと思います。

文・管理者

樹木-404
404●えのき

樹高:19m

幹周:105cm

所在地:六木3丁目

樹木-410コメント
410●いちょう 他3本

樹高:15m

幹周:251cm

所在地:本木南町

 児童遊園のそばにあり、学校の先生に引率されて子ども達が保存樹を見に来るなど、地域で親しまれています。樹齢は定かではありませんが、長く年輪を刻んできたこの木を今後も地域で愛されるよう大切に見守っていきたいと思います。

文・管理者

樹木-414コメント
414●くすのき

樹高:10m

幹周:211cm

所在地:扇1丁目

 このクスノキは、建物建替後にこの場所に残しました。街なかで大樹を維持するのは大変ですが、樹木は空気をきれいにし、心に安らぎを与えてくれます。地域の皆様にも暖かく見守っていただきたいと思います。

文・管理者

樹木-432
432●えのき

樹高:15m

幹周:204cm

所在地:関原2丁目

樹木-438コメント
437●けやき 他1本

樹高:13m

幹周:170cm

所在地:六町4丁目

 昭和20年3月4日、我が家の近くがB29の爆撃にあい、幹が爆風で見る影もなくなった。50年経った今でも割れた傷口が戦争の恐ろしさを物語っている。後世に戦争の恐ろしさを伝えるためにも大切にしていきたい。

文・管理者

樹木-440
440●けやき 他2本

樹高:16m

幹周:280cm

所在地:西綾瀬1丁目

樹木-448
448●けやき 他7本

樹高:15m

幹周:172cm

所在地:大谷田1丁目

樹木-455コメント
455●さるすべり・他1本

樹高:6m

幹周:108cm

所在地:入谷2丁目

 初孫が生まれた記念に「紅い花」のさるすべり。次男が生まれたときは「白い花」のさるすべり。毎年紅白の花と孫の成長を目を細めて眺めている。当地は区画整理がされたため大木があまり残っていないのが残念である。

文・管理者

樹木-456
456●けやき 他1本

樹高:12m

幹周:159cm

所在地:西綾瀬2丁目

樹木-458
458●かや

樹高:10m

幹周:133cm

所在地:六月2丁目

樹木-460
460●けやき 他2本

樹高:10m

幹周:175cm

所在地:中川4丁目

樹木-462コメント
462●けやき 他7本

樹高:14m

幹周:160cm

所在地:伊興本町1丁目

 ここのケヤキ等の木々は、約百年前に植えられ、現在このような大木になりました。四季折々に変化する姿を見せてくれています。これからも地域のシンボルとして、皆様から大切に見守っていただきたいと思います。

文・管理者

樹木-463コメント
463●えのき

樹高:15m

幹周:273cm

所在地:入谷1丁目

 我が家のエノキは、第7代当主の幼少時からほぼ今の大きさで、目だった成長はなく、少し大きくなった位で樹齢は200年位です。20年程前の区画整理で現在の場所に移植しました。一時衰えましたが現在は元気旺盛です。

文・管理者

樹木-472コメント
472●けやき

樹高:13m

幹周:217cm

所在地:六木3丁目

 当「六木諏訪神社」のこのケヤキは、詳しい樹齢は定かではありませんが大正時代にはその姿が確認されていました。今では大木となり、管理も容易ではありませんが、神社の景観のひとつとして大切にしていきたいと思います。

文・管理者

樹木-478
478●いちょう 他13本

樹高:12m

幹周:174cm

所在地:千住橋戸町

樹木-479コメント
479●さくら 他1本

樹高:7m

幹周:278cm

所在地:竹の塚5丁目

 庭に咲く一本の大きな桜は、最近の都市空間では珍しくなってきています。花を待ちわび、桜吹雪が美しく、新緑、紅葉もきれいで私達の目を楽しませてくれます。落葉の清掃は大変ですが、緑の木陰はすばらしいと思います。

文・管理者

樹木-500コメント
500●いちょう

樹高:10m

幹周:202cm

所在地:入谷4丁目

 享保6年遷宮時に、神明宮の御神木として植樹され約300年の間、時代の変遷を見守り続けてきた。この「御神木瘤銀杏」は、丸く大きく膨らみ霊験新たかで、人々の悩み・苦しみを吸いとると云われている縁起の良い樹です。

文・管理者

樹木-501
501●しらかし

樹高:10m

幹周:167cm

所在地:入谷4丁目

樹木-526
526●けやき 他2本

樹高:12m

幹周:150cm

所在地:辰沼2丁目

樹木-535コメント
535●ゆずりは

樹高:11m

幹周:220cm

所在地:堀之内1丁目

 この木は、百年以上も前からここに在り、付近が戦災で焼けた時も難を逃れ生き残りました。大きな木だったので遠くからも良く見えたそうです。落葉などでご迷惑をかけておりますが、保存にご理解とご協力をお願いします。

文・管理者

樹木-537コメント
537●いちょう

樹高:12m

幹周:166cm

所在地:千住桜木1丁目

 墨堤通り沿いにある当社のイチョウは、春の新芽・夏の緑陰・秋の黄葉・冬の落葉と、四季おりおりの姿をみせてくれます。地域の皆さんの心のよりどころとなるよう、これからも末永く大切にしていきたいと思います。

文・管理者

樹木-542コメント
542●けやき 他3本

樹高:15m

幹周:170cm

所在地:興野2丁目

 我が家では、この保存樹以外にもケヤキがありましたが、残念な事に枯らしてしまいました。最近は家々が建て込んで、樹木がのびのびと育つ環境を保つ事が難しくなってきましたが、これからも大切に見守りたいと思います。

文・管理者

樹木-545
545●けやき

樹高:10m

幹周:165cm

所在地:六町1丁目

樹木-549コメント
549●くすのき

樹高:18m

幹周:298cm

所在地:南花畑4丁目

 このくすのきは樹齢370年位と推測されます。平成4年区画整理事業により北東方10mの位置にありましたが現在地に移植されました。先祖が植えた樹木であり橋戸青木家の御神木として祀り大切に育てていきたいと思います。

文・管理者

樹木-550コメント
550●いちょう 他1本

樹高:12m

幹周:260cm

所在地:本木東町

 当神社は武蔵千葉氏ゆかりの神社で、永禄4年の創建と伝えられています。このイチョウは古くからあり、神社を見守るように立っています。今後も、貴重な緑として地域の皆さんに愛されるよう、大切にしたいと思います。

文・管理者

樹木-593コメント
593●さいかち 他6本

樹高:13m

幹周:175cm

所在地:興野2丁目

 昔、田や畑に吹きつける北風を避ける防風林として植えた木で、保存樹の他にも多くの木があります。サイカチは幹周が1.7mで区内の存樹としては希少な1本です。年々環境が厳しくなる中、皆様と守っていきたいと思います。

文・管理者

樹木-597コメント
597●ぎんもくせい・他3本

樹高:6m

幹周:151cm

所在地:六木3丁目

 この木は、春と秋に白みがかった花を咲かせ実がなる珍しいギンモクセイ(ウスギモクセイ)です。匂いも良く季節を感じさせてくれます。ここまでの大木になりましたので、これからも大切にし、地域の皆さんの心をなごませられたらと思います。

文・管理者

樹木-602
602●かや 他6本

樹高:12m

幹周:156cm

所在地:伊興5丁目

樹木-613コメント
613●いちょう 他1本

樹高:12m

幹周:197cm

所在地:綾瀬2丁目

 本殿の両脇に在る保存樹のイチョウは、神社のシンボルとして遠くからでも良く目だっています。落葉等の管理には心を配っていますが、地域の貴重な大樹として皆さんのご理解を得ていつまでも大切にしたいと思います。

文・管理者

樹木-614
614●ごようまつ・他1本

樹高:6m

幹周:155cm

所在地:入谷1丁目

樹木-616
616●すだじい 他1本

樹高:13m

幹周:227cm

所在地:伊興2丁目

樹木-640
640●けやき

樹高:10m

幹周:201cm

所在地:東和1丁目

樹木-680コメント
680●ごようまつ・他8本

樹高:8m

幹周:120cm

所在地:神明1丁目

 この保存樹の「五葉松」は、樹齢約100年超で、以前には絵のモデルにもなりました。平成12年の道路拡幅に伴い今の所に移植され、無事に根をおろしました。皆様に、今後も末永く親しまれる木でありたいと願っています。

文・管理者

樹木-707コメント
707●だぶのき 他4本

樹高:10m

幹周:229cm

所在地:綾瀬4丁目

 当神社には保存樹が五本ありますが、本殿裏のタブノキが一番見事です。周辺のビル群の中にあって艶やかな濃い緑の塊りは、異彩を放って堂々としています。緑の砦となって私達を守ってくれているようです。

文・管理者

樹木-723コメント
723●けやき 他3本

樹高:12m

幹周:180cm

所在地:栗原4丁目

 栗原四丁目地域の土地区画整理事業は1970年頃から街路工事が始まりました。この欅と兄弟のように並んでいたもう1本は道路建設のため伐採されてしまいました。この木が二本分元気で育つ様見守り続けたいと思います。

文・管理者

樹木-726コメント
726●しらかし 他4本

樹高:12m

幹周:158cm

所在地:舎人2丁目

 当社は、歴史も古く、昔ながらの面影を残す貴重な神社です。樹々も大きくなり、地域の皆様の憩いの場となっています。夏には木陰をつくってくれるこれらの樹々を、神社ともども大切に守っていきたいと思います。

文・管理者

樹木-729コメント
729●いちょう 他4本

樹高:12m

幹周:234cm

所在地:東和3丁目

 蒲原神社がここに建立されたのは萬延元年(1860年)と言われ、このイチョウはそれ以前からあって、この地に象徴として住民から愛され尊敬されていたものと思われます。記念樹として皆で大切に保存していきましょう。

文・管理者

樹木-740コメント
740●いちょう

樹高:10m

幹周:132cm

所在地:本木南町

 室町時代の千葉次郎勝胤(かつたね)公の居城、中曽根城の出戸(城門)の弓矢の神と仰ぐ八幡神社を奉斉した場所です。地球環境に大切なみどりとして銀杏の木が2本植えてあります。春の新緑、夏の緑陰、秋の紅葉が楽しめます。

文・管理者

樹木-749
749●けやき 他1本

樹高:12m

幹周:183cm

所在地:竹の塚6丁目

樹木-750コメント
750●けやき

樹高:12m

幹周:147cm

所在地:伊興4丁目

 平成12年までは隣にヤナギの木があり保存樹に指定されていたが、寿命となり伐採された。パートナーをなくしたケヤキがヤナギの分も含めてこの地の緑を保っている。今後とも末永く地域の大切な緑として守っていきたい。

文・管理者

樹木-752
752●くすのき 他3本

樹高:13m

幹周:151cm

所在地:六町4丁目

樹木-758コメント
758●くろがねもち・他2本

樹高:10m

幹周:148cm

所在地:栗原3丁目

 我が家の「クロガネモチ」は、昭和42年頃に越して来た時には既にあり、現在では幹周りが1.8m程の太さに育ちました。秋につけた実が冬には赤く熟し、季節を感じさせてくれます。これからも大切に見守りたいと思います。

文・管理者

樹木-769
769●けやき 他2本

樹高:12m

幹周:163cm

所在地:西保木間2丁目

樹木-774コメント
774●けやき

樹高:12m

幹周:193cm

所在地:日ノ出町

 私達(けやき)は、戦後すぐの植樹祭で、参加した小学生に苗木として配られ、近所の家々に植えられ大きくなりました。家の建て直しの度に1本又一本と次々切られ、今では私(60歳)だけに。やっと大人入りしたばかり。長生きしたいものです。

文・管理者

樹木-775コメント
775●くろまつ

樹高:10m

幹周:153cm

所在地:西綾瀬3丁目

当八幡様は、長性寺の開基、寛永元年(1624)当時の名主が氏神として、八幡社を祀られたものである。当地は、葦茂る水害の多い荒野であったが、江戸幕府の開府に伴い諸国に逃れ飛散していた戦国武士が刀を鍬に代え、新田の開発に江戸城周辺に定着したのは1615年頃で、当地は初め千葉家の旧臣京極弥五郎が開発したもので、大字弥五郎新田の五反野北郷〔現在の弘道1・2丁目〕と五反野南郷〔西綾瀬2・3丁目〕との厨子をなしておったものと思われる。従って五反野南の厨子の氏神として八幡大菩薩を祀られたものであろう。古老の言い伝えによると、寛永の大飢饉〔1630年頃〕で住民は塗炭の苦しみにあったので名主は、三役その他五人の組頭と相諮り年貢の上納の延期を郡代に訴願し許されたが、打ち続く災害で期限がきても約定が果たし得なかったので厨子住民の全責任を独りで負い、八幡様の社前で切腹して果てたと言う。くろまつ3本はその当時に植えられたものと思われる。

文・管理者

樹木-791コメント
791●すだじい 他1本

樹高:15m

幹周:163cm

所在地:皿沼3丁目

 樹齢100年位のこの樹は、当時家の西側にあり、西日除けの役目をしていた。その後区画整理により周囲に新設された道路が高い為、家を撤去し50?程盛土し生産緑地とした。その為深植えになったが立派に生育している。

文・管理者

樹木-795
795●しらかし 他3本

樹高:13m

幹周:141cm

所在地:六木3丁目

樹木-797コメント
798●いちょう 他2本

樹高:10m

幹周:164cm

所在地:南花畑3丁目

 イチョウは樹齢100年を超え、家の建て替えの際も残り、その姿を保ってきました。秋の落葉では、近隣にご迷惑をおかけしますが、都会では数少ない大樹を守るため、暖かく見守っていただけるようお願いいたします。

文・管理者

樹木-801
801●だいおうしょう

樹高:10m

幹周:121cm

所在地:六木3丁目

樹木-804コメント
804●すだじい 他2本

樹高:10m

幹周:200cm

所在地:本木北町

 当神社には保存樹が3本ありますが、この「スダジイ」が一番古く、樹齢は約300年程と伝えられています。長い歴史を見守ってきたこの木を、これからも、地域の宝として大切にし、子孫へ受け継いでいきたいと思います。

文・管理者

樹木-824コメント
824●けやき 他3本

樹高:10m

幹周:198cm

所在地:西綾瀬2丁目

 都道136号線の開通時に保存樹規模の大木が何本か伐採されましたが、この木は駐車場内に残しました。できるだけ自然の形を保つように育てています。春の新緑、夏の木陰、秋の紅葉でそれぞれの季節を感じてもらえたらと思います。

文・管理者

樹木-835コメント
835●まき 他6本

樹高:10m

幹周:135cm

所在地:扇2丁目

 神社には、まき・けやき・えのき・すだじいが保存樹に指定されています。中でも、まきは、明治時代に植えられたものと思われ、一番古い木です。これからも鎮守の木々を大切に地域のシンボルになるよう見守ってください。

文・管理者

樹木-848コメント
848●けやき 他1本

樹高:12m

幹周:220cm

所在地:舎人2丁目

 戦時中、大きな木は船にするため提供しましたが、残ったこのケヤキが今成長し、夏には日陰をつくってくれます。舎人のこの辺りは大木が少なくなりましたが、この木には落葉を掃いてもらい、皆に親しまれています。

文・管理者

樹木-849コメント
849●くろまつ

樹高:14m

幹周:164cm

所在地:西綾瀬3丁目

 数年前、枝がのびすぎたのできれいに剪定しました。冬場の落ち葉のそうじが大変ですが、先祖代々我が家のご神木です。子供の頃は電車からこの松を目印に自宅が確認できたが、現在はマンションなど建ち並び見れないのが残念です。

文・管理者

樹木-850コメント
850●いちょう 他4本

樹高:11m

幹周:254cm

所在地:江北2丁目

 真夏などには参拝者から「境内に入るととても涼しい」と言われます。秋には庭一面にイチョウの葉で黄色の絨毯のようになり「とても綺麗」とも言われますが毎日の掃除は大変です。自然の生命力を感じています。

文・管理者

樹木-853コメント
853●いちょう

樹高:10m

幹周:171cm

所在地:竹の塚2丁目

 保育園の銀杏の木は、子供達にやさしく四季を教えてくれます。緑に茂った大木、黄色の落葉、おいしいギンナン、そして丸坊主の冬、子供達同様まっすぐに堂々と保育園を守ってくれています。

文・管理者

樹木-858コメント
858●けやき

樹高:15m

幹周:167cm

所在地:青井6丁目

 このケヤキは、親の巨木(幹周り2m以上・推定樹齢300年)の脇に昭和初頭から生え出しました。親木は残念ながら無くなってしまいましたが、この木が親の木を超えるような大樹へと生長出来るよう、見守っていこうと思います。

文・管理者

樹木-859コメント
859●いちょう

樹高:10m

幹周:171cm

所在地:青井5丁目

 本園の創立十周年記念として、昭和40年に植樹した木です。春の新緑・緑の緑陰・秋の銀杏等多くの恩恵を園庭で遊ぶ子供達に与えてくれています。これからも本園のシンボルとして、大切に育てていきたいと思います。

文・管理者

樹木-860コメント
860●すだじい

樹高:12m

幹周:143cm

所在地:千住5丁目

 マンションの片隅にそびえ立っている「すだじい」。樹齢は不明だが、周囲の樹木に劣らずさすがに保存木としての貫禄を示している。

文・管理者

樹木-861
861●けやき 他1本

樹高:10m

幹周:150cm

所在地:保木間5丁目

樹木-870コメント
870●あかまつ 他1本

樹高:8m

幹周:160cm

所在地:江北4丁目

 この木は明治13年頃に、荒川区の小台よりここ江北に移ってきました。移動するのに大きすぎたので一段詰めたそうです。その後、台風や雪で枝が折れ現在のような姿となりましたが、今後も長生きしてほしいとおもいます。

文・管理者

樹木-875・886コメント
875・876・●カナリーヤシ・他2本

樹高:875=10m・876=8m

幹周:875=139cm・876=152cm

所在地:栗原4丁目

 当マンションは、元造園業の地に建ち、東側の一角にあるカナリーヤシは当時からのままです。このヤシは、戦後直後に植えられたもので八丈島産のインド原産シルウェストリス種という希少種で、由緒ある貴重な樹木です。

文・管理者

樹木-877
877●すだじい

樹高:10m

幹周:185cm

所在地:南花畑3丁目

樹木-881コメント
881●けやき

樹高:12m

幹周:197cm

所在地:関原1丁目

 我家のケヤキは、樹齢約100年程たっており、今では幹周約2m、樹高は13m位で、夏には心地良い木陰をつくってくれます。近隣の方々の理解のもと、今後とも、地域のシンボルとして、大切に見守っていきたいと思います。

文・管理者

樹木-884コメント
884●さくら

樹高:6m

幹周:207cm

所在地:千住緑町2丁目

 昭和28年当地へ越して来たとき、せまい庭の東南のスミによみせで買った桜の苗木(1.5m位)を植えました。日照が最高で南、東側が道路だったので、道路にはり出してこんな大木になりました。毎年春には見事な花を咲かせ、近所の方々特に高齢の方によろこばれています。でも、花のあと秋の落ち葉は大変です。

文・管理者

樹木-890・891コメント
890・891●けやき

樹高:890=10m・891=10m

幹周:890=110cm・891=150cm

所在地:関原1丁目

 この「けやき」は昭和初期に植えられた木で、先の戦災にも生き残り、周りの家々や町会・互恵会・母の会など、多くの方々に大切に育てられてきました。これからも地域のシンボルと成れるよう見守っていただきたいと思っています。

文・管理者

樹木-907コメント
907●メタセコイヤ・他7本

樹高:10m

幹周:120cm

所在地:伊興5丁目

 地球の温暖化現象が問題視されている中で、木々の緑が持つ役目はとても大切だと思います。木々はまた、人間の心に安らぎを与えてくれます。長い年月を生きてきた楠や欅等の保存樹をこれからも大切に守りたいと思います。

文・管理者

樹木-909・910コメント
909・910●すだじい・もちのき

樹高:909=8.0m・910=9.0m

幹周:909=192cm・910=109cm

所在地:加賀2丁目

 当家の庭には、2本の保存樹があります。住まいが築約160年経っておりますので、樹齢はどちらも約200年位ではないかと思います。住まいを守るように根付き、生き続けておりますので、これからも大切にしたいと思っております。

文・管理者

樹木-936〜947コメント
936〜947●くろまつ・他全12本

樹高:10m

幹周:178cm

所在地:竹ノ塚6丁目

 明治に至るまで境域に環壕が存し、源頼義公のご本営の跡と伝え、竹塚の温かい見守りの神、天照大御神様のご神木です。どこかなつかしいお宮のたたずまいは、この保存樹やお囃子、お祭りなど千古の昔から未来への大切な宝ものです。

文・管理者

樹木-986〜988コメント
986〜988●けやき・計3本

樹高:18m

幹周:232cm

所在地:神明3丁目

 当家は、垳川の際にあり高台にあったが、地盤沈下が進み屋敷廻りの竹やぶが枯れてしまった。それを観て、屋敷周りの樹に対し、出来る限りのことをしたいと思い、屋敷の盛土の際も欅などを仮移植し、屋敷の周りに再度、植え直しました。今後も昔の屋敷林となるよう管理を進めて行きたいと思います。

文・管理者